
こんにちは、さいたま中央フットケア整体院の冨澤です。
今日は、病院もお手上げした足首の痛みの原因と改善法を解説します。
【症状概要】
27歳ぐらいに強い足関節捻挫(内返し)をした。
年に数回足首のくるぶしの下が激痛になり足を引きずる
半年前に同じような痛みが起こり一度治った。
今回は痛みが治らず
アキレス腱やふくらはぎも痛くなる
腰痛は慢性的にある(朝起きるときや急に締め付けられるような痛みが起こる)
【所見】
足関節の変形はなく、関節には問題がないと考える。
足首の動きは硬く、筋緊張のため動きを制限している。
痛む部位を押しても痛みは弱く、体重が乗ると痛みが強い
回外足変位のため外くるぶしの付近に負担がかかり痛みが出ると考えます。
【改善】
ふくらはぎ、前脛骨筋の筋緊張が強く、筋肉が足首の回外足変位を引き起こしているため、下腿の筋肉を緩める。
ふくらはぎ、前脛骨筋の緊張は腰の神経圧迫から引き起こされるため、腰の筋肉をほぐしすと回外足変位が緩和される。
【施術後】
歩くのが楽になり痛みが改善し、足を引きずることが軽減する。
このように、病院では足関節が痛いと、痛い部位のみ見るの解決が見つかりにくい。
足首の痛みと言っても色々な原因があるため、悩まれている方は一度来院くださると解決できる可能性があります。

コメントをお書きください