HOME > 踵の痛み整体コース

踵の痛みをさいたま市南与野の整体院で原因を3回の整体で改善

head_img

 

「どこへ行っても、何をしても治らない?」と悩んでいる方へ、私にお任せください。踵の痛みは整体院が一番と自信をもっておすすめします。

悩む方が”私の整体院”を選ぶ理由!

3つの強み

 

痛み不調で悩んでいる方が笑顔に変わるために整体院を目指す!

どこへ行っても、何をしても改善しなかった症状が改善して笑顔になる瞬間が、仕事をしてきて本当に良かったと思います。もっと多くの方の痛みと不調を改善させたいと願い、更なる技術・知識の向上をしていきます。まだまだ未熟ものですが、ご縁があることに感謝いたします。

 

他とは明らかに違う踵の痛みの整体アプローチが効果実感

結果(痛み不調)には、必ず原因(痛みを引き起こす因子)があります。仮説としても原因が特定できないと整体は出来ません。当整体院では、原因を導き出すため、カウンセリングを入念に行います。そして、導き出した原因の改善のための技術でアプローチしていきます。

聞く技術、効く技術で「WK」で対応します。

カウンセリング

原因を導き出す入念なカウンセリング。

足裏アーチ調整

足裏アーチ調整で足の機能を向上させる。

骨盤矯正

骨盤と腰椎下部を矯正をして調整する。

 

原因にアプローチしないと改善しない!

私は、「原因と結果の法則」という本を聖書のように愛読しています。人生でも仕事でも、「すべては自分に100%責任がある」と学びました。整体も同じで、痛み不調には原因があります。原因を知れば改善方法は簡単に導き出せます。整体は、「身体の使い方の間違い」気づかせる仕事と考えています。

 

踵が痛いの原因と整体法|踵の奥,後ろ,横,底の痛み

踵が痛いを改善させるには、痛みを引き起こした原因を探し、原因を整体することが必要です。

 

目次

  1. 距骨下関節症(踵の奥が痛い)の原因
  2. ハグルンド病(踵の後方が痛い)の原因
  3. 踵骨骨端症(踵の底が痛い)の原因
  4. 踵部脂肪褥炎(ファットパット症候群)の原因

 

踵の痛みでお悩みの方はぜひご相談ください!

head_img

icon_check どこへ行っても何をしても、改善しない「どうしよう?」

icon_check 踵が慢性的に痛い、歩いていると急に激痛が起こる。

icon_check 朝起きるときや、座って立ち上がる時の一歩目の痛みが辛い。

icon_check 長く歩く、立っていると踵がズーン、ズキズキ痛みで困る。

icon_check 踵がじっとしているときも痛く熱い感じがする。

icon_check 早く良くなって歩きたい、運動したいと思っている。

 

距骨下関節症(踵の奥が痛い)の原因

踵の奥が痛い、距骨下関節の痛みかも?

踵の奥が痛い、距骨下関節 距骨下関節とは、足関節の距骨と踵骨で構成される関節で動きの少ないことが特徴です。凸凹の道や斜めに傾いた路面でランニングで負担がかかり餡巣。

踵の奥が痛い、アキレス腱の奥が痛い場合は、距骨下関節の急性痛・慢性痛の可能性があります。

詳しくは、 踵の奥が痛い、距骨下関節の痛みをご覧くださいませ。

 

ハグルンド病(変形)の原因

ハグルンド病(変形)とは?

photo 1982年にハグルントによって報告されてハグルント病と懐けられたそうです。踵の後ろの骨が骨隆起し変形した状態を言います。

海外では冬に硬い靴を履いてなることからwinterheelと言われいます。

詳しくは、 ハグルンド病(変形)をご覧くださいませ。

 

踵骨骨端症の原因

踵骨骨端症とは?

photo 踵骨骨端症はともいわれています。小学3年生ごろから発症する男の子に多い疾患です。

運動中や運動後に痛みが強くなり、圧痛や歩行痛を認めます。

詳しくは、 踵骨骨端症をご覧くださいませ。

 

踵部脂肪褥炎(ファットパット症候群)の原因

踵部脂肪褥炎(ファットパット症候群)とは?

photo 踵骨の下にある脂肪の組織で、踵部脂肪褥は踵部脂肪体(heel fat pad) とも言われています。役割は歩く際の着地時の地面からの衝撃を吸収することです。

この脂肪体が加齢や無理なダイエットなどで薄くなり、地面からの衝撃を吸収できなくなり、踵底側に痛みを引き起こします。

詳しくは、 踵部脂肪褥炎(ファットパット症候群)をご覧くださいませ。

 

踵の痛み整体コースの特徴|原因を探すカウンセリングを入念に行う。

当院の施術の特徴は、症状に特化した技術で部位全集中で行います。理由は早く確実に改善させるためです。

施術の流れは、①問診(カウンセリング)、②踵の整体施術、③セルフケア指導、④次回の日程で進めていきます。

 

①カウンセリング
photo足裏周辺の痛みを引き起こす原因を見つける為に質問をいたします。
②踵の整体施術
photo踵の周辺をほぐして、動きを良くするために整体を加えていきます。
③セルフケア指導
photo早く改善させる為に、自宅で行う足裏のセルフケアをご指導します。
④次回の来院指導
photo患者様の都合で来るのでなく、早く改善させる為のスケジュールを提案します。

 

踵の痛み整体施術の詳細|独自に整体理論で素早く確実に改善が目標

整体コースの流れをご紹介します。根本の改善を目指して入念な施術と、再発予防のための自宅でできる簡単なセルフケア法の指導を行います。

マッサージ|踵の組織を柔らかくして血行促進

踵の痛みのマッサージ 踵の痛み、慢性痛の悪化のメカニズムを起こしています。

浮腫み、発痛物質の発生と停滞、そして時々痛みが強くなる症状をマッサージにより改善させます。

ストレッチ|柔らかくした組織の滑走障害を改善する

踵の痛みのストレッチ マッサージでほぐした後は、動きを回復させるためにストレッチで動かして行きます。

足の骨(足根骨)が固まっているため、ゆっくり一つ一つの関節を動かしていきます。

足裏アーチ矯正|足の機能を高める

足裏アーチ矯正 足裏のアーチ矯正も同時に行います。足裏の痛み、足底腱膜炎の痛み不調で悩む方は、足裏のアーチが崩れています。

踵骨、土踏まずの骨などポイントになる部分を丁寧に調整していきます。

クッションテープ法|早く改善するための負担除去法

踵の痛みのクッション 踵は歩行時に必ず負担がかかる部分で、庇いながら歩くことが難しく、どうしても負担がかかります。

負担を一時的に抜くために、足裏部分にクッションを入れたテーピングを施します。

セルフケア法の指導|整体効果を最大に引き出す指導

足裏の痛み、足底腱膜炎のセルフケア 自宅で出来るセルフケアで、足指の機能を改善するケア法を指導します。セルフケアを行うことで改善のスピードが速くなります。

詳しくは、 踵の痛みのセルフケア法をご覧くださいませ。

 

踵の痛みセルフケア法

 

踵の痛みの方が整体期間に注意したい日常動作

踵の痛みの方が、注意したい日常生活動作があります。、正しい動きをすることで慢性痛も改善できます。

硬い靴をインソール

硬い靴、インソールは刺激が強いので注意。

硬い床で裸足

硬い床を裸足で歩くのでなくスリッパを履く。

大股歩き

大股歩きは足裏に負担がかかるので注意。

 

踵の痛みは腰が問題の場合もある!

当整体院では、慢性痛の踵の痛みの場合は、腰の問題が関係している考えています。腰からでる神経が圧迫されてハムストリング、ふくらはぎ、足裏の筋肉が緊張し硬くして痛みが起こると考えます。

腰と足の問題

 

朝起きるときの一歩目、休んでから歩き始めの強い痛みについて

朝起きて床に足を着けたとき、強い痛みを感じて歩けないことがあります。長く座り休憩して立ち上がり歩き始めに、激痛で足を引きずることがあります。

このメカニズムを知ると必要以上に心配しないで済むのと、改善方法が明確になるので希望が持てます。

この強い痛みは、炎症ではなく過剰な神経伝達(電気刺激)が起こったことで、痛みとして脳が認識した結果です。

例えば、低周波治療器で電気を流すと、ビリッと痛みを感じます。これは、過剰な電気刺激が流れたことで痛みとして脳に伝わった結果です。よっぽどの強度でなければ、少し我慢していると刺激に慣れて気持ち良くなります。

人間は神経という配線で神経伝達(電流)で筋肉を動かしています。

痛めた部分は、浮腫や組織が硬く線維化(瘢痕)することで、血管と神経を圧迫して神経伝達(電流)が弱まります。電流の刺激に対して抵抗が弱弱くなっている部分(負傷部位)に、荷重が加わると強い電流が流れるので、負傷部位がびっくりして「痛み」として脳に伝わります。

例えば、長く正座して血管や神経を圧迫していると、立ち上がる際に急に血流が急に流れて神経伝達が過剰に伝わるため、痺れを通り過ぎて痛みとして脳に伝わります。

このメカニズムを知ると、休んでからの歩き始めが痛い理由が納得できると思います。痛みの正体が分かるので、余計な心配をしないで安心できるかと思います。

解決法としては、足を着く前や歩き出す前に足を曲げたり伸ばしたり、指をグーパーしたりと動かして血流を良くしてから、動き始めると動き始めの激痛は緩和できます。

 

お客様のお喜びの声

head_img

【30代男性 加須市在住】

高いところから飛び降り骨折したか踵が3年たっても痛く来院しました。初回で半分くらいに痛みが減り、踵が着けて歩けます。

【60代女性 さいたま市在住】

原因がわかりませんが、踵が痛くなり紹介で来ました。腰が原因と分かり安心しました。痛みも来た当時よりも良くなりホッとしています。

【50代男性 西区在住】

朝起きるときに踵を着くとズキンと激痛で困り来ました。原因がわからなかったのですが、原因がわかって納得しました。朝の痛みも良くなりありがとうございます。

 

よくある質問(Q&A)

head_img

Q:長く改善しない状態でも可能でしょうか?

A:はい大丈夫です。当院に来られる方々は、数年、数か月痛みが改善しない方々が多いです。改善しない原因を見つけて、適切なアプローチをしていきますので、改善させる確率は高いです。

Q:急に痛くなった症状でも可能ですか?

当院は慢性痛が多いですが、急性痛にも対応しています。慢性痛よりも改善が早く、早くケアすればするほど改善も早いです。

Q:どこへ行っても改善しない症状でも大丈夫ですか?

A:はい、大丈夫です。当院は足腰の痛み不調を専門にして多くの症状を診てきました。病院で見放された方々も当院で改善しています。ご安心ください。


 

踵の痛みの整体料金と予約方法

当院は一人一人丁寧に整体を行うために、完全予約制になっています。メールフォームからの予約は、初見料の部分を一部割引していますので、是非ご利用ください。

料金(税込表示)

初回費用 12,100円
※内訳:初見料3,300円+施術料8,800円

head_img

初回割引予約をご利用下さい!

初回費用12,100円を9,900円で受けられます。

【初回割引予約フォームはこちら↓

初回割引予約フォーム

 

さいたま中央フットケア整体院の紹介

さいたま中央フットケア整体院

信頼される理由【全国から来院】【口コミ評価4.6】【25年の臨床経験】

院長と美智子先生 〒338-0013
埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-17-13
電話)048-789-7743
定休日:月・木・祝日
火・水・金・土・日:9:00~18:00
火・金は夜間営業18:00~21:00

南与野駅(西口)下車、徒歩8分 ※わからない時は電話をください。
詳しくは、 アクセスページをご覧くださいませ。

初回予約割引フォーム

 

【道順】Googleマップで道順を調べる


ページトップに戻る