当院のたこ魚の目(角質ケア)コースは、専用のマシーンを使用して安全に施術をしていきます。たこや魚の目のできる原因である足の問題をアドバイスをしながら再発予防など行います。(長期経過したものは、1ヵ月1回程度のケアに来ていただき、徐々にたこや魚の目が出来ない状態に戻していきます)
まず初めに、たこ魚の目の状態を把握します。どこにどんな状態で発生しているかを確認して、対応していきます。
指付け根、小指、踵、足指間などに発生します。
削りすぎても良くないので、適当なケアが重要です。
次に、専用のマシーンを利用して丁寧にケアしていきます。削りすぎないようにして、少しずつ施術中に足を地面についてもらいながら確認して行うため安全に施術できます。
そして、たこ魚の目のできる原因予防をアドバイスします。(靴の選び方、歩き方など)
※なぜ削りすぎてはいけないのか?
たこ魚の目のできる部位は、足裏に集中的にかかる過剰な圧刺激です。集中的にかかる圧刺激から足の骨などを守るために皮膚が硬くなります。過剰な圧刺激が分散しないで胼胝魚の目を削ってしまうと足の骨を守るものがなくなるため危険です。圧刺激が改善されながらケアしていくと、たこ魚の目は消えていきます。
料金 | 詳細 |
初回料金6,000円(+税) |
初見料1,000円(+税)+施術料5,000円(+税) ※メールで予約で初見料1,000円(+税)が無料となります。 |
2回目以降5,000円(+税) |
2回目以降からは、施術料5,000円(+税)のみとなります。 |
時間/曜日 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | 日曜 |
9時~18時 | 休 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● |
18時~21時 | 休 | ● | ✖ | 休 | ● | ✖ | ✖ |
※最終予約は営業終了時間の1時間前まで
※完全予約制
※定休日(月・木・祝日)
※年末年始・ゴールデンウィーク・夏季休業あり