変形性股関節症は放置すると、どんどん硬くなって痛み強く日常生活が困難になります。当院で指導しているマッサージ法とストレッチ法で十分に柔らかくしてから行うリハビリ法ですので、十分注意して行ってください。3動作で構成されています。3番目は出来ない人は無理して行わないようにしてください。
下記の流れを1セットとして、また①から繰り返し3セット行うと効果が高いです。長年硬くなった部分は、簡単にはほぐれないため入念に!
膝を両手で持ちます。膝に手が届かない方はもも裏でも構いません。上体を越してでもよいです。逆側の膝を立てても構いません。抱え込んだら軽く揺らすように10回動かします。その後は軽く引き付けた状態で10秒間静止します。長く静止していると痛みが出るので注意。
膝を横に広げます。、もも内側に軽く手を添えて10回揺らします。その後10秒静止します。この時は脱力で無理して開かせようとしないでください。足の重さで力を抜いていると緩んで開くようになります。
膝の内側に捻じり、もう片方の足を膝にのせて軽く10回揺すります。その後、力を抜いて10秒静止します。無理して捻る日宇用がないため痛くない程度に行ってください。できない人はやらなくて良いです。
質問も受け付けています。気軽に!どうぞ!