冨澤式ストレッチは自宅でできる簡単な整体法です。毎日行うことで柔らかくなり、身体の歪みが整います。お風呂上りが効果的で整った体で寝ることで、寝ている間に自然治癒力が高まり、色々な体の不調が改善されます。
強く行うのでなく、力を抜いてリラックスして行うようにしましょう。
【効果】
まずは先に図のように姿勢を作ります。
股関節90度、膝関節90度、足首90度の形を作ります。
足の角度を和らげるため、ひざ下に座布団を入れると楽になります。
【注意】
この時に腰が捻られないように、しっかり横向いてから足の形を作るように、注意してください。
次に腕を大きく体の横に通すように、上げ下げを10回行います。
10回動かしたら、腕を上げた状態で10秒間静止します。
出来るだけ、リラックスして行いましょう。
次に腕を左右(横)に大きく10回動かします。胸の前の筋肉(大胸筋)や肩甲骨の動きを柔らかくします。
10回動かしたら、腕を横に広げた状態で10秒間静止します。
出来るだけ、リラックスして行いましょう。
最後に、足の甲を後ろに10回引っ張り、大腿部(太もも)の筋肉を伸ばし緩めます。慣れてくると、後ろに大きく引っ張れるため、お腹の筋肉(腸腰筋)もストレッチされて緩みます。
寝て行うのが辛い出来ない足が持てない方は、椅子を図のように使うとやりやすいです。