痩せる食生活とは何でしょうか?
ズバリ!
この3つです。
結論から言うと、現代人は食べすぎなんです。(特に太る食材を)
例えば、入院して病院食で3週間もいたら5㎏は簡単に痩せます。なぜなら、間食は出来ない、食事は物足りないくらいしかないからです。
この事実から目を背けないでください。
自分に都合の良いことばかりの情報には落とし穴があります。
現代人はとにかく、便利になり動かなくなってきています。
しかし、食事量は増えているのが現実です。
そして、「私は食べていないのに太る」と言っている方は、本当の自分から目を背けています。
例えば、当院に来られる方で旦那さんと来る方がいます。
その方が、「私は食べていないのに、ご飯は抜いてます。」とお話していると、横で聞いていた旦那さんが、「いや結構食べてるよ、ちょこちょこ食べてるじゃん」と突っ込んできます。
自分では食べてないと思っていても、他人から見たら食べています。
こんなことにも注意が必要です。
「私は、ご飯は抜いています。」
ご飯を抜いても、間食をしている方が多い。そして、甘いものを食べている方が実に多いのです。(ご飯を適量食べた方が腹持ちが良く間食が減ります)
体・脳はエネルギーを欲しているため、ご飯を抜くとエネルギー不足となり、手短なすぐにエネルギーになる食材を食べたくなります。
すぐにエネルギーになる食材は、その時に満たしたいエネルギーを満たしたら余ったエネルギーを脂肪に蓄えます。
すぐエネルギーになる食材(糖分)は脂肪に変わりやすいのです。(ご飯は腹持ちが良いのはエネルギーになるまでに体が分解してい時間がかかり小出しにエネルギー源になっていくからです。)
もう一度、確認しましょう。
入院すると太る方はいません。退院して普通の生活に戻ると太ります。
飢餓の人たちは太りません。(断食していくとやせ細ってきます。)
太るのは、太る食材を食べているからです。
すなわち、エネルギーの消費量よちも摂取量が上回っているからです。