アキレス腱 痛いの原因と症状、治療や予防|さいたま中央フットケア整体院

アキレス腱 痛いの原因と症状、治療や予防
監修:冨澤敏夫(柔道整復師)N2022/4/9 R2023/8/22
アキレス腱の痛みには、アキレス懸炎がありますが、その他にはアキレス腱滑液包炎やアキレス腱付着部炎、アキレス腱周囲炎、アキレス腱断裂の後遺症の痛みがあります。
アキレス腱の痛みの種類としては、急性痛と慢性痛があります。症状により対処方法が違うため注意してください。
アキレス腱の痛みでお悩みの場合は、自己判断で対処するのではなく、必ず専門の先生に診てもらい判断をしてもらいましょう。
また、アキレス腱を痛めた場合は「早期ケア」が大切で、早い段階で適切なケアを受けないと、悪化して慢性痛へ移行します。
アキレス腱の慢性痛を長く患うと、アキレス腱が変性してアキレス腱が切れることもあるので、適切な場所で最適なケアを受けてください。
さいたま中央フットケア整体院は、アキレス腱の痛みに対応した整体コースを設置していす。お気軽に御相談下さい。
目次
- >「アキレス腱 痛い」とは?
- >「アキレス腱 痛い」原因は?
・ アキレス腱炎・ アキレス腱滑液包炎・ アキレス腱周囲炎・ アキレス腱付着部炎・ アキレス腱断裂の後遺症- >「アキレス腱 痛い」治し方の整体法
・ 急性の「アキレス腱 痛い」治し方・ 慢性の「アキレス腱 痛い」治し方a アキレス腱マッサージb アキレス腱ストレッチc 腰(骨盤)調整c アキレス腱セルフケア- >よくある質問
- >喜びの声
- >まとめ
「アキレス腱 痛い」とは?

アキレス腱が痛いとは、ふくらはぎの筋肉から踵後方に伸びる長さ20㎝程度、幅6mmの腱です。
人体の中で最も太い腱で1トンの力にも耐えられるとも言われています。
このアキレス腱部、アキレス腱付着部などが痛くなることを「アキレス腱 痛い」と言います。
アキレス腱の怪我で、一番有名なのは「アキレス腱断裂」ですが、外傷以外で断裂する場合には慢性的なアキレス腱の痛みがあり、アキレス腱に色々な問題が起っていることが考えられます。
その代表的な問題は、アキレス腱炎です。その他でも考えられるので、以下で説明していきます。
「アキレス腱 痛い」原因は?
アキレス腱の痛みを引き起こす原因には色々ありますが、発生機序は多少違いますが、共通する原因には牽引と圧迫があります。
アキレス腱炎
アキレス腱炎は慢性かするとしこりが出来て肥厚する
ふくらはぎの筋肉から伸びる腱で、踵の後方に付着しています。アキレス腱炎とは、アキレス腱自体に部分断裂などで炎症を起こします。
原因は、アキレス腱に過度な牽引と摩擦が繰り返し起こるとされていて、運動している人に多いです。(運動していない人で起こります)
詳しくは、 アキレス腱炎をご覧くださいませ。
アキレス腱滑液包炎
アキレス腱滑液包炎とは?
アキレス腱の踵に付着する少し上の部分にある滑液包という部位に炎症が起こる事です。滑液包はアキレス腱と他の部位との摩擦を吸収緩和させる役割があります。
原因としては靴の問題が考えら、踵の硬い靴が踵のあたりを繰り返す圧迫刺激が炎症を引き起こします。
詳しくは、 アキレス腱周囲炎をご覧くださいませ。
アキレス腱周囲炎の原因
アキレス腱周囲炎とは?
アキレス腱周囲炎は、アキレス腱を覆うパラテノンに炎症を引き起こした状態を言います。原因としては、歩く走る動作でアキレス腱とパラテノンが摩擦で擦れて炎症を起こします。
摩擦の原因は、アキレス腱炎を繰り返して表面が滑りにくくなることや、アキレス腱を強く牽引されることで圧迫されて起こる場合もあります。
詳しくは、 アキレス腱周囲炎をご覧くださいませ。
アキレス腱付着部炎
アキレス腱付着部症とは?
アキレス腱が踵の骨に付着している部位に痛みが起こります。痛める原因は、アキレス腱の牽引ストレスです。
過度な運動や、ふくらはぎなどの拘縮で硬くなり伸縮性がなくなると、患部の牽引ストレスが強くなり痛みを引き起こします。
詳しくは、 アキレス腱付着部炎をご覧くださいませ。
アキレス腱断裂の後遺症
アキレス腱断裂の後遺症とは?
アキレス腱断裂は、受傷時は何かが当たった感じなどの衝撃があります。受傷後は足首は動くため歩行は可能ですが、つま先立ちになれないことが特徴です。
強く踏み込む時やジャンプの始め、ダッシュの瞬間など急激にふくらはぎの筋肉を収縮させたときに、着地で筋肉が伸ばされたときなどに発症します。
詳しくは、 アキレス腱断裂の後遺症をご覧くださいませ。
「アキレス腱 痛い」の治し方|整体法
アキレス腱の痛みを治すには、大きく分けて急性痛と慢性痛の整体法があります。
急性の「アキレス腱 痛い」治し方
アキレス腱が急に痛い、炎症があるなどの急性期ではアイシングと固定で、1週間~2週間の安静が大切です。
この時期に無理して動くと、炎症が治りにくくなり慢性のアキレス腱の痛みに変化します。

アキレス腱の痛む部位を20分冷やします。

軽くアキレス腱の整体をします。

アキレス腱の炎症を悪化させない保護をします。
慢性の「アキレス腱 痛い」治し方
慢性のアキレス腱の痛みは、明らかな受傷の瞬間がわからず、徐々に痛みが強くなる場合と、急性のアキレス腱の痛みを無理して動かし、悪化させてしまう場合があります。
慢性のアキレス腱の痛みは、適切な整体を行うことで改善へ向かいます。
施術の流れは、①問診(カウンセリング)、②アキレス腱の整体施術、③セルフケア指導、④次回の日程で進めていきます。

どこへ行っても何をしても、改善しない「どうしよう?」
アキレス腱が慢性的に腫れて痛い、急な激痛で困っている。
朝起きるときや、座って立ち上がる時の痛みで悩んでいる。
長く歩く、足首を伸ばす曲げるときの痛みで悩む。
アキレス腱断裂の後遺症でアキレス腱が太く痛く辛い。
早く良くなって歩きたい、運動したいと思っている。
|
|
|
|
アキレス腱のマッサージ
慢性のアキレス腱の痛みは、慢性痛の悪化メカニズムを起こしています。
アキレス腱の浮腫みと発痛物質が発生して、痛みが強くなるためマッサージにより改善させます。
アキレス腱のストレッチ
マッサージでほぐした後は、アキレス腱の伸張機能を回復させるためにストレッチで動かして行きます。
アキレス腱の滑液包部分の組織も硬くなっているので、入念に足首の関節を動かしてほぐしていきます。
腰の調整も行い、アキレス腱の牽引ストレスを回復
アキレス腱の原因には腰の問題も大きく関係しています。腰を調整することでアキレス腱に加わる牽引ストレスを回復させます。
余談ですが、アキレス腱を痛める方のほとんどが腰痛を発症しているか、以前に発症していたかでした。
アキレス腱のセルフケア法の指導
自宅で出来るセルフケアで、アキレス腱を早く改善させます。整体の効果が持続させる目的もあります。
指導は動画と図解で説明しながら行いますので、どんな方でも簡単に覚えられます。
整体料金と予約方法
メール又はLINEで予約されると12,100円9,900円に割引料金!
電話予約の場合 | メール/LINEで予約は! | |
---|---|---|
アキレス腱の整体コース | ¥12,100 | ¥9,900 |


ご予約方法はこちら
メール又はLINEで予約されると12,100円9,900円に割引料金!
よくある質問(Q&A)

Q:長く改善しない状態でも可能でしょうか?
A:はい大丈夫です。当院に来られる方々は、数年、数か月痛みが改善しない方々が多いです。改善しない原因を見つけて、適切なアプローチをしていきますので、改善させる確率は高いです。
Q:急に痛くなった症状でも可能ですか?
当院は慢性痛が多いですが、急性痛にも対応しています。慢性痛よりも改善が早く、早くケアすればするほど改善も早いです。
Q:どこへ行っても改善しない症状でも大丈夫ですか?
A:はい、大丈夫です。当院は足腰の痛み不調を専門にして多くの症状を診てきました。病院で見放された方々も当院で改善しています。ご安心ください。
喜びの声

【40代男性 浦和区在住】
数年前から左右交互にアキレス腱を痛めていました。来院してから痛みが和らいだことと、アキレス腱が柔らかくなってきたので、とても動きやすいです。
【50代男性 朝霞市在住】
アキレス腱の痛みで踵が靴にあたり痛かったのですが、施術を受けてから1週間が経過して、だいぶ痛みが和らいできたようです。少し走れるようになりました。
【20代女性 上尾市在住】
陸上をしていますがアキレス腱の痛みで休んでいましたが、こちらに来て練習に復帰できました。ありがとうございます。
まとめ
アキレス腱が痛い原因には色々あります。ただ注意してほしいことは、急性痛か慢性痛かを最初に判断してください。
炎症があるのか、炎症はないのかで治し方が変わってきます。
この判断は、一般の方ではわかりにくいので、医療機関に行き検査などをしてもらいましょう。
医療機関以外にも、整体院や整骨院でも可能です。その際の選び方は、痛みやケガに強いところが理想です。
さいたま中央フットケア整体院は、アキレス腱の痛みでも色々な症状に対応が可能です。
アキレス腱が痛いなどで悩んでいる方は、「アキレス腱の整体コース」をご用意しています。お気軽に御相談下さい。
関連ページ
最新の記事など更新しました。
- >【慢性疼痛】アキレス腱炎の原因と治療法を徹底解説
- >【簡単】アキレス腱の痛みのマッサージ法を図解と動画で徹底解説
- >アキレス腱が切れる前兆は5つある|原因を知りアキレス腱断裂を予防
- >アキレス腱を自分で治すセルフケア法
- >アキレス腱滑液包炎をストレッチとマッサージで自分で治すセルフケア
- >アキレス腱滑液包炎をテーピング法で痛みを素早く緩和!
さいたま中央フットケア整体院


診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜18:00 | ー | ● | ● | ー | ● | ● | ● |
18:00〜21:00 | ー | ● | ー | ー | ● | ー | ー |
火曜・金曜は夜間診療21:00まで可能
祝日は休診、完全予約制
信頼される理由【全国から来院】【口コミ評価4.6】【25年の臨床経験】
〒338-0013
埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-17-13
電話)048-789-7743
定休日:月・木・祝日
火・水・金・土・日:9:00~18:00
火・金は夜間営業18:00~21:00
南与野駅(西口)下車、徒歩8分 ※わからない時は電話をください。
詳しくは、 アクセスページをご覧くださいませ。
ご予約方法はこちら
メール又はLINEで予約されると12,100円9,900円に割引料金!
【道順】Googleマップで道順を調べる
電話番号: 048-789-7743
詳しい道順: アクセスページ
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。