整体料金、回数券の制度がないが安心|さいたま中央フットケア整体院

整体院のコース紹介|さいたま中央フットケア整体院
このページは、当院のコースを紹介しています。コースは、大きく分けて【整体コース】と【フットケアコース】に分かれています。
整体コースは、身体(足腰)の痛みや不調を対象とした内容で、フットケアコースは、足の爪や角質を対象にした内容です。
~目次~痛み専門の整体コース
※足裏アーチ矯正コース:足裏・踵・アキレス腱・足指の痛みが対応できます。
~目次~予防とコンディショニングの整体コース
~目次~フットケア(巻き爪)コース
コース選びの一覧(まとめ)
痛み専門の整体コースについて
整体に行くと、膝の痛みを改善したいけど全身の調整はしてくれるが、肝心の膝は軽く触る程度で、なかなか改善しない。
整体となると、全身調整が一般的で部位別の入念な整体はほとんどありません。その理由は、整体は字のごとく身体を整えると書きます。全身の歪み(骨盤や背骨)が、すべての痛み不調の原因であると考えているからです。
当院は、全身はもちろんですが部位(症状)別に入念に整体を施術するため、来た方からは「こんなに膝を入念にしてもらったことはなかった。」と、喜ばれます。
私は、柔道整復師の【国家資格】を持ち、部位別の怪我や痛みに対して整体で施術できる技術を持っています。【整体+柔道整復】技術を合わせて行えるため、全身だけでなく部位(症状)別での、痛みの改善にも強いのです。
腰痛専門コースの紹介
推定2800万人が腰痛で悩んでいます。そして、腰痛の8割は原因不明と言われています。人類が二足歩行に進化した宿命と考えられています。
腰痛がない民族もいるため、あきらめ的な二足歩行が原因と考えるのは良くないのではと思います。
このコースでは、腰痛は根本原因は【筋肉の過緊張】から引き起こす、【骨盤と腰椎下部の歪み】と考えて、腰に整体に特化した施術を行っています。
対応症状
慢性腰痛、ぎっくり腰(急性腰痛)、腰部椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰部すべり分離症、変形性腰痛症、心因性(中枢神経系)腰痛症、病院などで原因不明と言われた腰の痛み全般。
関節痛コースの紹介
関節痛コースは、足関節・ひざ関節・股関節の3つの荷重関節の専門整体の技術で対応しています。
関節の痛みを改善させる原則は、動きと筋力の改善を目標に施術していきます。
関節の動きに問題が起こる原因には、筋肉のアンバランスの緊張と弛緩や、筋力低下による正常な動きが出来ない。また、同じ動作での繰り返しでの過剰なストレスの発生と考えます。
対応症状
慢性の関節の痛み、急な関節の痛み、変形性関節症の前期・初期・進行期・末期の痛みの軽減、壊死後による後遺症の痛み、関節の捻挫による痛みの軽減、靭帯・軟骨・半月板・滑液包等の痛み、ヨガ・他の運動による痛みの軽減、サッカーやスポーツによる痛みの軽減など。
目次
足裏アーチ矯正コース
足裏のアーチ矯正コースは、足部・足指等の痛みやしびれで悩んでる方におススメのコースです。
痛み不調の大きな原因は、足裏のアーチの崩れ(機能低下)があります。
足部とは、足裏や踵・アキレス腱・足甲などを言います。くるぶし付近の痛み不調は、足首(足関節)が問題になるため「足関節コース」をお選びください。
対応症状
慢性の足指の痛み、急な足指の痛み、外反母趾の痛みの軽減、モートン病、足底筋膜炎(足裏)、、強剛拇趾、種子骨障害、制限拇趾、ハンマートゥー、痺れ、足のだるさ、足の冷え、足根洞症候群、足根管症候群、後脛骨筋腱炎、ハグルント病、踵骨骨端炎、セーバー病、長母指屈筋腱炎、原因不明の足指の痛み痺れ。
目次
予防とコンディショニングの整体コースについて
こちらのコースは、予防・コンディショニングを目的としたコースです。痛み不調を起こさない身体を作るための整体技術で対応しています。
私の整体と自宅で出来るセルフケア整体法で、しなやかで強い体を作り上げるために作りました。
バランス整体コース|対応症状
肩こり、慢性腰痛、猫背、骨盤の歪み、側弯、姿勢不良、背骨の歪み、疲労、スポーツのパフォーマンス向上、身体の正しい使い方の習得
ストレッチ整体コース|対応症状
整体と太極拳の修錬から生まれた「脱力」を目的とした、ストレッチ主体の整体コースです。
フットケア・巻き爪コースについて
フットケア事情
フットケアという言葉も一般的になり、「ドイツ式フットケアサロン」という看板も見たことがある方が多いと思います。
名称も混乱の一つで、ポドロギー(足学)、ポドローゲ(医療的フットケア従事者:足病医)、フスフレーゲ(ドイツのフットケア)、リフレックスソロジー(反射と学問)など足をケアをする言葉が多く存在します。
大きく分けると、医療的か予防的で考えても良いかと思います。
リフレックスソロジーは、健康維持や予防的アプローチで足裏の反射区を刺激して、リラクゼーションを促します。
フスフレーゲはドイツで行われている足のケアですが、その中でも医療分野で活躍するケースと、医療以外の足の問題のケアで行われるケースに分けられ職業分化されたいます。
フットケアの先進国ドイツでは、民間資格のフスフレーガーと医師ではないが国家資格のポドローゲがいます。
足のお手入れに関して日本人も意識が高くなってきたのだと思います。足の問題を専門に診てもらえる施設や病院が増えてきて足の健康に貢献しています。
足のトラブルには、爪・皮膚・骨などの問題が挙げられます。爪で言うと巻き爪や陥入爪などが多いですが、当院では爪の切り方などの指導も行います。皮膚では、たこ・魚の目などのトラブルですが、靴の問題なども関係してくるため足のケアだけでなく、靴の履き方や選び方も指導しています。
骨の問題では、外反母趾やその他の足の変形ですが、院長が足腰の痛み不調を専門に対応できるので、整体コースへのご紹介もできます。
巻き爪ワイヤー矯正コースの紹介
巻き爪や陥入爪では、軽度から重度の巻いた爪へのワイヤー矯正を行います。(状態によりワイヤーが必要ない場合もあります。)
巻き爪の矯正方法には金武(ワイヤー)やプレート式などありますが、当院ではワイヤーを専門に行っています。
ワイヤー矯正の良いところは、矯正力が強く効果が持続するため、効果が高く来院頻度を少なくできるのが嬉しいです。
対応症状
巻き爪の軽度~重度まで対応可能。
フットケアコースの紹介
胼胝(たこ)・魚の目・角質ケア
胼胝(たこ)や魚の目は、医療機関でも診てもらえますが繰り返すから多く、予防する意識を高く持つことが大切です。
胼胝(たこ)や魚の目が発生する部位は、多くは過剰な圧刺激が発生しているため、靴の問題と足の問題を改善させることが必要です。
当院では、胼胝(たこ)や魚の目を専門の機器で削り、同時に靴の選び方履き方と足の機能回復的なアドバイスも行うため、胼胝(たこ)や魚の目の予防に貢献します。
足の角質ケアでは、足の裏の特徴である汗腺が多く、油分が少なく乾燥しやすく、歩くことで足裏や踵の皮膚が刺激され硬く厚くなり、皮膚が割れて痛くなる前に、角質を丁寧にケアして予防していきます。
足を出す機会が増える夏などは、細目にケアをすることをお勧めします。
対応症状
胼胝(たこ)や魚の目の処置、踵や足裏のなどの皮膚の硬くなった角質のケア、足を機会のある時のケアなども対応。
肥厚爪・爪切り
爪切り・肥厚爪は、素人の方では切るのが難しくプロに任せた方がよろしいと思います。当院では、フットケア10年以上の経験豊富な女性スタッフが責任をもって対応させて頂いてます。
本場ドイツから取り寄せた専用マシンで、硬くなった爪や角質を安全・丁寧に削ります。
対応症状
肥厚した爪、自分で切れない爪、目が悪くなり爪切りが危ない方、爪がボロボロで困っている方。
コースと料金の一覧表(税込表示)
当院は症状別にコースが別れています。症状により行う整体や施術が違うため、詳細に掲載することで選びやすいとおみます。
整体コース
メールでの予約で、初回料金から2,200円を割引いたします。
|
|
|
|
メールでの予約で、初回料金から2,200円を割引いたします。
フットケア・巻き爪ワイヤー矯正コース
メールでの予約で、初回料金から1,100円を割引いたします。
|
|
|
|
|
|
メールでの予約で、初回料金から1,100円を割引いたします。
さいたま中央フットケア整体院の紹介

信頼される理由【全国から来院】【口コミ評価4.6】【25年の臨床経験】
〒338-0013
埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-17-13
電話)048-789-7743
定休日:月・木・祝日
火・水・金・土・日:9:00~18:00
火・金は夜間営業18:00~21:00
南与野駅(西口)下車、徒歩8分 ※わからない時は電話をください。
詳しくは、 アクセスページをご覧くださいませ。