中足骨骨頭痛をストレッチで【即日に痛みが改善】した症例をご紹介!
筆者:冨澤敏夫(柔道整復師) N2023/5/6
中足骨骨頭痛をストレッチで【即日に痛みが改善】した症例
このストレッチは簡単で効きますね!
最初は、つま先を立てて作業すると痛くなりました。
気づくと、歩く時につま先の下が硬いようにぶつかる痛みが出てきました。
長く歩いていると、足先がしびれてきて痛くなり、我慢できないので来ました。
口コミやホームページを見て、ここなら早く治るのではと期待していましたが、こんなに早く治るなら、もっと早く来ればよかったと思いました。
口コミの内容も「さくら」では無いと思い、選んだのは間違いが無いと良かったです。
院長コメント
中足骨骨疼痛は痛みも大変ですが、日常生活でつま先立ちにある作業が出来なくなるのが不自由です。
いつもつま先の足裏に「物」がついている感じと、歩道の点字を踏んで痛むなど、痛みを感じる機会が多くなります。
この痛みの原因は、歩き方と靴の問題です。それには浮指なども関係していて、足の機能低下が根底にあります。
まず、浮指の改善を促す整体と痛みを取る整体を同時に行います。その後は、自宅で出来るセルフケア法などを指導して、2回の来院と経過観察で1ヵ月で改善するでしょう。
当整体院で教えているテーピングも有効で、併用して行うと良いでしょう。
下記参考に!
詳しくは、「テーピングで改善した症例」を参考にしてください。
詳しくは、「ストレッチで改善した症例」を参考にしてください。
豆知識
中足骨骨頭痛とは、足の指のつけ根の関節(MP関節)に強い圧が刺激が加わり、傷める状態を言います。
症状は、歩行や立ち仕事で足の指のつけ根に体重がかかるとズキンと痛み、血が通わずしびれてきます。
足指の付け根の関節の動きが少なく、足指で握る(グー)動作が困難になります。歩く時に足の指の付け根が反るのですが、痛くて蹴り出せず歩行が困難になります。
モートン病との違いは、そこまで激痛でないため、対処が遅れることです。モートン病は神経腫が形成されるので、痛みは鋭く強いので病院へ駆込む方が多いです。
外見上は大差がないのですが、痛む部位が若干違うので鑑別の基準になります。
中足骨骨頭痛のストレッチ法をご紹介
横アーチを作るようにストレッチをします。
中足骨骨頭痛・足指付け根痛の方は、横アーチが消失している浮指の方に多く、足指が上手く使えず前足部に負担がかかります。
横アーチを作り足指を使えるようにストレッチ運動を入れていくことで前足部への負担が軽減します。
ワンポイント
横アーチを作るときは、足指を強く握り込むようにして前足部を両手の親指で強く押します。この時に、気持ち横アーチを作るように手で包むようにしてください。
質問:足指が強く曲がらないのですが?
解答
足指が強く握れない方が多いのですが、これも練習しかないので、最初は出来なくてもあきらめないで頑張りましょう。コツは前足部を押すときに手で足指を曲げるように補助すると良いでしょう。
中足骨骨頭痛は適切な整体を行えば、とても効果的に改善されます。
中足骨骨頭痛は適切な整体行えば、とても効果的に改善されます。
中足骨骨頭痛の整体の効果は、【難治性・繰り返す痛み・どこへ行っても改善しない痛み】などの改善があります。
スポーツ選手やアスリートも、中足骨骨頭の痛みを改善することでパフォーマンスの向上に期待できます。
さいたま中央フットケア整体院では、25年以上の臨床経験を持つ院長が中足骨骨頭痛の整体コースを設けて、皆様の体のサポートをさせていただいています。
さらに、セルフケア方法の指導によって、自宅で出来る技術を身に着けて欲しいと患者様のアフターケアも行っています。
中足骨骨頭痛の整体コースを選ぶなら、ぜひ中足骨骨頭痛の整体コースを参考にしてください。
関連ページ
最新の記事など更新しました。
- >中足骨骨頭痛をテーピングで【即日に痛みが改善】した症例をご紹介!
- >中足骨骨頭痛をマッサージで【即日に痛みが改善】した症例をご紹介!
- >中足骨骨頭痛は病院へ行くべきか?足の専門家が治し方を徹底的に解説
- >中足骨骨頭痛を専門の整体で【即日に痛みが改善】した症例をご紹介!
他の記事を見たい方は「中足骨骨頭痛の整体のブログ記事一覧」を参考に!
監修:冨澤敏夫(柔道整復師・整体師)
「10秒かかと上げで足裏の痛みが消える!」(KADOKAW)、ペンギン歩きを治せは「しつこい足の痛みは消える!」(現代書林)のどの書籍があります。雑誌の取材などメディアで紹介されています。
日経ヘルス・健康364、わかさ、PHP出版などから取材を受けて、雑誌の1年間の連載も好評でした。
詳しくは、ごあいさつページを御覧ください。

さいたま中央フットケア整体院の紹介

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜18:00 | ー | ● | ● | ー | ● | ● | ● |
18:00〜21:00 | ー | ● | ー | ー | ● | ー | ー |
火曜・金曜は夜間診療21:00まで可能
祝日は休診、完全予約制
信頼される理由【全国から来院】【口コミ評価4.6】【25年の臨床経験】
〒338-0013
埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-17-13
電話)048-789-7743
定休日:月・木・祝日
火・水・金・土・日:9:00~18:00
火・金は夜間営業18:00~21:00
南与野駅(西口)下車、徒歩8分 ※わからない時は電話をください。
詳しくは、 アクセスページをご覧くださいませ。
