HOME >フットケア一覧 >肥厚爪|高齢者の爪が肥厚した場合の切り方
肥厚爪|高齢者の爪が肥厚した場合の切り方|さいたま中央フットケア整体院
監修:冨澤敏夫(柔道整復師)N2023/10/14

肥厚爪|高齢者の爪が肥厚した場合の切り方

肥厚爪は爪が厚くなった変形を指しますが、タイプとしては爪自体が厚くなっていく場合と、爪が何層にも重なり厚くなっている場合、爪と皮膚の間に角質が溜って厚くなっていく場合があります。

厚くなった爪は普通の爪切りでは綺麗に切れません。素人の方が切って整えるのも困難です。

当整体院には、フットケアで対応しています。女性がドイツや国内で研修を受けてプロとして責任もってケアいたします。

肥厚爪(厚い爪)の原因

肥厚爪(厚い爪)とは?

肥厚爪 肥厚爪は厚くなった爪ですが、爪自体が厚くなる場合と爪の下に角質が溜って厚くなる場合があります。

爪自体が厚くなる原因には、厚硬爪甲(こうこうそうこう)と爪甲鉤湾症(そうここわんしょう)・爪白癬(つめはくせん)が考えられます。

爪甲鉤湾症(そうここわんしょう)は、外傷などで爪が剥がれたり、抜爪などの原因で生じます。ヒールなどの先の細い靴で圧迫なども原因があり、50歳ごろから頻度が増加します。

爪の下に角質が溜る場合は、爪甲下角質増殖症という爪と皮膚の間に不全角化と言う爪の成長異常により爪が押し上げられて爪が厚くなった状態です。

爪甲下角質増殖症の原因は、爪白癬や乾癬・指先湿疹の二次変化だと言われています。

 

肥厚爪(厚い爪)のコース

当院のフットケアコースは、熟練の技術で安心・安全に施術していきます。再発を引き起こさないためにセルフケアの方法も指導していきます。

①カウンセリング
カウンセリング状態やレベルを確認して、原因を見つけ施術方針を決めていきます。
②足のフットケア
フットケア適切な施術を選びながら専用マシンを使用して丁寧に施術していきます。
③セルフケア指導
セルフケア再発予防や早期改善を目指して自宅での足のタコ(胼胝)を指導します。
④次回の来院指導
アフターケア患者様の都合で来るのでなく、早く改善させる為のスケジュールを提案します。

 

料金と予約方法

メール又はLINEで予約されると6,600円5,500円に割引料金!

電話予約の場合 メール/LINEで予約は!
肥厚爪(厚い爪)コース ¥6,600 ¥5,500

 

決算方法
ご予約はこちら

ご予約方法はこちら

メール又はLINEで予約されると6,600円5,500円に割引料金!

 

 

監修:冨澤敏夫(柔道整復師・整体師)

院長:冨澤敏夫の画像 「10秒かかと上げで足裏の痛みが消える!」(KADOKAW)、ペンギン歩きを治せは「しつこい足の痛みは消える!」(現代書林)のどの書籍があります。雑誌の取材などメディアで紹介されています。

日経ヘルス・健康364、わかさ、PHP出版などから取材を受けて、雑誌の1年間の連載も好評でした。

院長の書籍や雑誌掲載

 

さいたま中央フットケア整体院の紹介

整体院の画像
3つの強み

 

診療時間
9:00〜18:00
18:00〜21:00

火曜・金曜は夜間診療21:00まで可能
祝日は休診、完全予約制

信頼される理由【全国から来院】【口コミ評価4.6】【25年の臨床経験】

院長と美智子先生 〒338-0013
埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-17-13
電話)048-789-7743
定休日:月・木・祝日
火・水・金・土・日:9:00~18:00
火・金は夜間営業18:00~21:00

 

当院のご案内

 

lineの友達追加

 

【道順】Googleマップで道順を調べる

icon 電話番号048-789-7743 icon 詳しい道順アクセスページ
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。


ページトップに戻る