慢性疼痛の原因を3分類|侵害受容,末梢神経障害,中枢神経障害
筆者:冨澤敏夫(柔道整復師)
慢性疼痛の原因を3分類|侵害受容,末梢神経障害,中枢神経障害
慢性疼痛(痛み)は原因で分類すると3つに分けることが出来ます。痛みをすべて理解することは難しいですが、知識があることで必要以上に心配しないで済みます。また、危険な痛みも早期ケアできることで大事に至らずに済みます。
原因による分類では、侵害受容器を介する侵害受容器性疼痛と、侵害受容器を介さない神経障害性疼痛・心因性疼痛(中枢神経障害性疼痛)の3つがあります。
これらの3つに分類された慢性疼痛(侵害受容器性疼痛・神経障害性疼痛・心因性疼痛)は時間が経過することで融合して分類が難しい難治性疼痛に変化していきます。
慢性痛の原因は、慢性痛自体が原因となる
急性痛の原因は、怪我など負傷したという原因があります。しかし、慢性痛の原因となると怪我などの組織の損傷が無くても痛みがあるので、慢性痛の原因は慢性痛自体が原因として見られています。
こちらから、「慢性痛とは」を御確認下さい。
目次
侵害受容器性疼痛とは
怪我などの際に起こる痛み
侵害受容器性疼痛には、病的でない痛み単なるつねる、熱いなどや、切り傷や打撲などの炎症で起こる痛みがあります。
侵害受容器とは、痛み刺激(侵害刺激)を受容する場所であり、1次侵害受容ニューロンの末梢終末の髄鞘が焼失した自由終末部です。末梢から脊髄に痛みを伝える求心性です。
受傷時に感じる鋭い痛みと、その後に続くジンジンした鈍い痛みの2種類あります。鋭い痛みは「一次痛」、鈍い痛みを「二次痛」と呼びます。
両方ともに受容器は自由神経終末(侵害受容器)ですが、一次痛は強い機械的刺激のみに応じる機械的侵害受容器(高閾値機械受容器)で受容されます。
二次痛は、すべての侵害刺激(機械的、化学的、熱的)に応じるポリモーダル侵害受容器で受容されます。
痛みの原因がないのに痛い理由に
急性痛では炎症などで、侵害受容器が興奮して電気信号を神経線維に伝え、脊髄や脳に伝え痛みを感じます。慢性痛では、痛みの原因がないのに痛い理由には、色々ありますがシナプスの問題も考えられます。通常痛みは侵害受容器が興奮することで電気信号を作り出して、それを神経線維が脊髄に伝え、脊髄でシナプスを介して脊髄や脳に情報を伝えます。このシナプスが侵害受容器と神経の興奮が無くても、伝わってしまうことが起こります。このようなシナプスの長期増強現象を神経の可逆的変化と言います。
神経障害性疼痛とは
神経に問題が起こり痛み痺れを感じる
帯状疱疹や糖尿病性神経障害、坐骨神経痛など神経の障害で起こる痛みです。神経の問題のため激しい痛みで我慢しがたい痛みで困ります。
神経自体に何らかの圧迫が長期的に加わり、神経細胞を痛めた場合も含みます。
切り傷は治ったとわかりますが、神経の障害は目で見えるわけではないため判断は難しいです。
時々、「電気が走った」「焼けるような」痛みと表現しますが、このような場合は神経の問題が考えられます。
アロディニアという軽く押したり触れたりするだけでも、激しい痛みを感じる異常な神経興奮が起こるものもある。
手術などで神経を損傷後に修復される過程で神経に痛みを起こすこともあるそうです。
帯状疱疹もひどくなると後遺症の神経痛が残る。
坐骨神経痛は神経障害性疼痛です。坐骨神経という太い神経が、圧迫・絞扼されることで神経痛が発症します。帯状疱疹も神経障害性疼痛で、神経に沿ってウイルス性の障害が起こります。気づかずに放置して悪化すると後遺症として、神経痛が残る場合もあるので早期ケアが大切です。
こちらから、「坐骨神経痛とは」を御確認下さい。
中枢神経障害性疼痛とは
中枢神経障害性疼痛は、心因性疼痛とも言われている。
中枢神経障害性疼痛は心因性疼痛とも呼ばれています。昔は原因不明な痛みと言われ、心の病と言われていましたが、最近はの脳科学が発展して、脳の機能の異常が痛みの原因とされてきています。
鬱や統合失調症なども脳の機能異常と言われ始めているそうです。
心因性腰痛で心療内科を紹介されるケースが増えている。
長く腰痛で苦しむ方、原因がわからストレスと言われたなど、原因不明の腰痛で悩む方は増えています。整形外科などで改善しないため、先生がお手上げで心療内科を紹介されて、薬を服用するケースが多いと言われています。確かに、気分の良い時は腰痛が感じないという方もいます。逆に気分が落ちているときは、腰痛を強く感じると言います。腰痛は8割が原因不明と言われているだけに、原因にとらわれず、どんな原因にも共通する部分を、改善させる技術が必要です。
こちらから、「心因性腰痛とは」を御確認下さい。
関連記事
目次
監修:冨澤敏夫(柔道整復師・整体師)
「10秒かかと上げで足裏の痛みが消える!」(KADOKAW)、ペンギン歩きを治せは「しつこい足の痛みは消える!」(現代書林)のどの書籍があります。雑誌の取材などメディアで紹介されています。
日経ヘルス・健康364、わかさ、PHP出版などから取材を受けて、雑誌の1年間の連載も好評でした。
さいたま中央フットケア整体院の紹介

さいたま市の南与野駅から徒歩8分の整体院
〒338-0013
埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-17-13
電話)048-789-7743
定休日:月・木・祝日
火・水・金・土・日:9:00~18:00
火・金は夜間営業18:00~21:00
南与野駅(西口)下車、徒歩8分 ※わからない時は電話をください。
詳しくは、 アクセスページをご覧くださいませ。
電話番号: 048-789-7743
FAX: 048-789-7308
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでご予約は割引制度あり!