HOME >セルフケア一覧 >膝倒し運動法 >動画と図解の膝倒し運動法

骨盤を矯正する【動画】と【図解】の膝倒し運動法

膝倒し運動は、簡単にできる骨盤矯正と考えてください。左右の捻じれを矯正したり、足の長さを整えたりできる運動です。

ここでは、動画と図解で正しいやり方や効果が出る方法などを、詳しく説明しています。日頃のケアに入れてあげてください。

膝倒し運動で骨盤矯正

膝倒し準備

仰向けで両膝を立て腕を上げます。

膝倒し①

①右側に膝を倒して10秒静止

膝倒し②

②左側に膝を倒して10秒静止

膝倒し応用

余裕がある人は逆の足を掛ける。

 

【動画】自分で簡単にできる骨盤矯正法|膝倒し運動

動きと力加減の説明を重点に置いて作りました。図解だけでは解らないイメージが湧きやすいため図解と一緒に学んでください。

 

 

【図解】自分で簡単にできる骨盤矯正法|膝倒し運動

足の長さが違う、整体に行くと骨盤が歪んでいるなど心配な方は、1日1回3セットを継続すると骨盤矯正が自分で出来ます。

3セットとは、右に10秒間、左に10秒間で1セットとして3セット(3往復)です。

 

①膝倒し運動:仰向けで膝を立てて手はバンザイ。

手を万歳することで肩からお尻までストレッチが出来る。

膝倒し 仰向けで寝て、両膝を立てて準備します。腕は万歳の形にして行うと背中が伸びてとても気持ちが良いです。

この運動は、自分で簡単に骨盤矯正が出来るセルフケア法です。腕を上げられない方は胸の前に組んで行っても構いません。

 

②膝倒し:右へ膝を倒し10秒静止します。

力を抜いて脱力しましょう。

膝倒し1 仰向けで寝た状態で膝を右側に倒して10秒静止します。この際に足の位置を少し調整しながら、無理のない範囲で倒してください。

力を入れて倒すのではなく、気持ちが良い程度に形を作り、力を抜いてリラックスして行います。

右に膝を倒して10秒静止

ワンポイント

右と左に膝を倒した時に左右差を感じると思います。少しの差なら問題ないのですが、極端に下がる場合は歪みが強いため10秒でなく20秒ぐらい静止しても構いません。

質問:五十肩して腕が上がらないのですが?

解答

このような方は、胸の前に手を置いて行ってください。または、腕が上がる範囲で良いので時々上げて試していくと、いつしか自然と上がるようになっていることが多いです。

 

③膝倒し:左へ膝を倒して10秒静止します。

眠ってしまうぐらいリラックスして行いましょう。

膝倒し3 右に倒した後に、一度真ん中に戻して足の位置を決めます。そして、左に膝を倒して10秒静止します。

力を入れて倒すのではなく、気持ちが良い程度に形を作り、力を抜いてリラックスして行います。

左に膝を倒して10秒静止

ワンポイント

足を置く位置は、倒しやすい位置を選んで置いてください。例えば、膝を真ん中に戻した時に足の位置がニュートラルとします。膝を倒した時に足をずらして膝が楽に倒れるようにしましょう。

質問:右から左に交互に動かして運動したらダメですか?

解答

これは良く聞かれることです。運動と思い膝を左右に振りながら動かして行うと勘違いしている方がいます。この運動はストレッチ的な要素があるので、膝を倒して10秒静止をします。運動ではなくストレッチと考えてください。


 

関連したページはこちら

  1. ストレッチポール法
  2. TTストレッチ法
  3. 足首指運動

 

セルフケア一覧

 

セルフケア法を理解するために

セルフケア法を理解して実践することで、効果に違いが出てモチベーションの向上や入念度に差が出ていきます。下記の実践している皆様の感想や、同じ疑問を感じている方々の質問を参考にしてください。

一日一回 痛い時ほど入念に 15分から30分を

 

セルフケアを実践された皆様の感想

このセルフケア法を学んだ方の感想を頂いています。私も全ての方に伝えていきたいと考えて、とても参考になっています。

私は腰が悪いのですが、これは腰に良いと思いました。(女性 38歳)

腰だけでなく背中まで伸びるので気持ちがいい。(男性 45歳)

股関節の動きがスムーズになり、足の長さも整いました。(女性 55歳)


 

質疑応答

学んでみて疑問を疑問を感じている方々から寄せられた言葉です。共通する内容があると思いますので参考にしてください。

膝倒しだけでは物足りないのですが?

解答

質問ありがとうございます。膝倒しだけでは物足りない場合は、おすすめのセルフケア法があります。試してみてください。

骨盤のゆがみが整う理由を教えてください?

解答

骨盤が歪む原因には色々ありますが、一番多い原因に腰周辺の筋肉が硬く収縮して骨盤を上に引っ張るため歪み、それと同時に足の長さも短くなります。膝倒しは、縮んだ筋肉を伸ばして骨盤を整えます。

腕を上げることで、どんな効果があるのですか?

解答

腕を上げることで肩甲骨や背中が同時に伸びます。腕を胸の前に置いて行うよりも全身のストレッチになるので、効率的にストレッチが行えます。肩甲骨が動くようになると、肩こりや猫背の矯正にもなり一石二鳥です。

 

さいたま中央フットケア整体院の紹介

整体院の画像

信頼される理由【全国から来院】【口コミ評価4.6】【25年の臨床経験】

院長と美智子先生 〒338-0013
埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-17-13
電話)048-789-7743
定休日:月・木・祝日
火・水・金・土・日:9:00~18:00
火・金は夜間営業18:00~21:00

南与野駅(西口)下車、徒歩8分 ※わからない時は電話をください。
詳しくは、 アクセスページをご覧くださいませ。

icon 電話番号048-789-7743 icon FAX048-789-7308
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでご予約は割引制度あり!

割引き予約フォーム

 

【道順】Googleマップで道順を調べる


ページトップに戻る